スポンサーリンク

独りジョーズ宣言

スポンサーリンク

10~30代の死因1位は自殺 G7で日本のみがトップと言う記事があります。根本的な原因は何?
学生です。多くの自己啓発書では夢や目標を持てと言いますが、やはり夢や目標は持つべきものなのでしょうか?
全ての高校生に知っておいてもらいたいことは?
親を失う恐怖を抑えるには?
将棋をやって良かった事は何ですか?
あなたが見聞きした家庭が崩壊したストーリーは何でしょうか?
「こいつには何を言っても無駄だ。」と思ったのはどんな人ですか?
日本人少子化の本当の理由は何なのでしょうか?
「逝くのが早過ぎた。」と想ったのは誰ですか?
思春期の娘にしてはいけないことは何でしょうか?

私は2022年2月現在、56過ぎたバツ1。子供2人。兄弟1人。父母既に死亡。

子どもたちとの関係も良好。離れて住んでいるがいつでもLINEで連絡がとれる。

いい時代だ。

親の介護の心配はない。

独居老人という言葉の響きはなんとも寂しそうなイメージがあるが漢字だけでみれば、

ただのひとり暮らしの老人だ。

それでも一般的にはひとり暮らしで無職、家族との交流が少ないまたは全く無く、友人知人が少ないまたは全く無く、住まいの周辺からも孤立してを独居老人と呼ぶのではないだろうか。

 独居老人にならないようにするためには準備期間が必要

家族全てが事故で一瞬に亡くなり、いきなり独居老人になるということは稀なケースで普通は時間の経過とともにそうなるということはそれなりの準備期間があるということだ。

目指すのは独居老人ではなくひとり楽しく暮らす老人だ

独居老人とただの老人の2つの単語には大きな隔たりがある。その一番の違いは「つながり」ということ。断絶か交流かと置き換えてもいい。

「つながり」がなくなったらそれこそ外に出る必要性がなくなってしまう。スーパーに食料品を買いに行くくらいになってしまう。

「つながり」があればその「つながり」を絶やさないため外に出たり人と話したりする必要性が生まれてくる。

このサイトでは、私も巷で言う独居老人にはなりたくないので自分なりの独りジョーズ(独り上手)な生き方を探っていきたい。

というわけでまだ死なない

それでは独りジョーズの旅に出ようではないか!

タイトルとURLをコピーしました